52せんせい
2021年07月13日 19時10分
昨日海王丸へ、オプションパーツをいくつか組み込んだTA08を走らせに行ってきました✋
ちょうどIKDさんもTA08のシェイクダウンで、久しぶりにタミチャレのチキチキが楽しめました🎶
走っては色々とセッティングを変えてたので、いろんな気づきがあって充実しました❗❗
まさか...あんなものの取り付け位置を変えるだけであんなに変わるとは💦💦💦
ラジコン、奥が深すぎてまたまた沼にはまっていく予感が😨
とりあえず、TA08は海王丸のような悪路にはピッタリのようで、
めちゃめちゃ良く走ってくれます🚗💨💨💨
もし海王丸を走っている方でTA08をご検討中の方は、ご安心のうえお買い求めくださいw
さて、今回は大きな変更点として、フロントをスプールにしてダブルカルダンジョイントを投入しました。
それと、カーボンダンパーステーとスタビライザーとアルミサーボマウントも投入しました👍
前回のシェイクダウン時のどノーマル状態よりもシャキッとしましたね。流石に😅
TA08は良くグリップしてくれるので、コーナーでリアを多少軽く動く感じにして、シュッと向きを変える感じが速いように思いました。
ボディは通常重量のライキリボディでしたので、軽量ボディを色々試してみたいところです。
IKDさんのTA08もシェイクダウンとはいえ、オプションパーツをすでに投入済みもあって良く走ってました❗❗
私のがフロントスプールで、IKDさんのが30万番オイル仕様のギヤデフでしたが、
コーナーでの引っかかりがギヤデフの方が少ないから❓
とゆーよりも、ギヤデフのほうが曲がる分、切れ角が少ないから引っかかりが少ない❓
(卵が先かニワトリが先かみたいな話ですが💦💦)
IKDさんのTA08の方が、コーナーが若干速い分速かったです🚗💨
まぁ、私がスプールでの速い走らせ方ができていないだけかもしれませんが😂
ただ、タイヤの熱ダレの問題もあるかもです。
走り始めはスプールの方が若干速いですが、しばらくするとコーナーの立ち上がりが遅くなってきます。その後、ギヤデフ仕様にまくられるって感じですかね❓❗
でも、トータルの安定性をとって、私も次回は30万番オイルのギヤデフにしてみようと思います😁
最後に、写真の説明を少々...
これまで約10パック走ったので、状態を確認しようとバラシたのですが、
どうもシャーシの右後ろがねじれてるようで、平らな所に置くと浮いちゃいます...
これは、私がリヤベルトを貼り気味にするのが好みなこともあってか、
リヤベルト側が引っ張られる事によって右側が浮いてきてるような気がします😓
上から抑えて、モーターマウントを留めても治りません...
なのでしばらくこのままにして戻るか検証してみます。
まぁ、このような構造のクルマですから、
そりゃー色々ありますよね😅

- 52せんせい
- 居住地域:富山県
- 年齢:50 歳
- 性別:男性
- ラジコン歴:約 14 年
- 2021年07月13日
TA08、オプションパーツ組み込み後の走行結果 - 2021年07月07日
TA08、やはり優秀なクルマでした💦💦 - 2021年07月05日
TA08のシェイクダウンに来ておりますが… - 2021年07月01日
TA08組み立てます🛠 - 2021年03月24日
2021/3/22 in 小杉SW24
- TT-02
若葉仕様ステップ① - BD7 2014
海王丸パーク - 2015/4/27 - BD9
小杉SW24 - 2021/2/28 - BD9
小杉SW24 - 2021/3/7 - BD9
小杉SW24 - 2021/3/22
